「縄文のうた」こんなにたくさんの詩が寄せられました!
〈縄文〉〈八ヶ岳〉など、茅野の自然や歴史・文化などを題材に募集した「縄文のうた」の詩作品。応募いただいた詩の数々をご紹介します。
応募一覧 | |||
No. | タイトル | 内容 | 作者 |
01 | 縄文のうた | 八ヶ岳(やつ)の裾野に広がる里山に | 牛山 フミ子(茅野市) |
02 | 縄文の愛 | 夕日かがやく 八ヶ嶺に | 武井 まゆ美(茅野市) |
03 | ビーナスと女神と子供等と | 寂しい時は見てごらん | 武井 まゆ美(茅野市) |
04 | 縄文のうた | 縄文時代の文化を今に 伝えようと待っていたのよ | 宮坂 吉一(茅野市) |
05 | 縄文のうた | 昔昔もっと昔 | 宮坂 吉一(茅野市) |
06 | 縄文のうた | 目をとじて | 今井 千津(岡谷市) |
07 | 縄文の歌 | 赤岳おろしの風が吹 | 伊藤 建男(さいたま市) |
08 | 縄文茅野へ寄っといで | 八ッの裾野は | 河西 允人(茅野市) |
09 | 国宝自慢 | 八ッの裾野は | 河西 允人(茅野市) |
10 | 茅野自慢 | 八ッの裾野の | 河西 允人(茅野市) |
11 | 国宝二体 | 茅野の宝は | 河西 允人(茅野市) |
12 | 縄文の女神 | 想いは はるか 縄文の | 横田 文子(茅野市) |
13 | 縄文のうた | 千古と仰ぐ 八ヶ岳 | 宮澤 雍徳(茅野市) |
14 | 縄文のうた | 広い広い 裾野原 | 宮澤 雍徳(茅野市) |
15 | 明日を信じて -縄文の地に生きる- | 連なる山脈(やまなみ)に 夢をかける | 風壹(茅野市) |
16 | あなたに会いたい -縄文の母に- | どこにいるの | 風壹(茅野市) |
17 | 縄文のうた | むかし、むかし、八ヶ岳のふもとに | 松原 道子(茅野市) |
18 | 縄文のうた | 空が色づく 陽がのぼる | 赤羽 千雲(茅野市) |
19 | 縄文のうた | 八ヶ岳より 太陽昇り | 須加 永子(茅野市) |
20 | 遥かなる記憶 | 授けられた身体が | 宮坂 新(諏訪市) |
21 | 縄文の風 | 八ヶ岳仰ぐ 尖り石 | 鶴石 悠紀(茅野市) |
22 | 縄文の彼方 時の輝き | 広い宇宙の果て君は生きている | 加藤 幸久(茅野市) |
23 | 魂のひかり | 広い宇宙の果て君は生きている | 加藤 幸久(茅野市) |
24 | ぼくらは縄文人 | ぼくらは縄文人 | 赤堀 高利(茅野市) |
25 | 恋する縄文 loveソング | 湖水の波の水音が 静かに聞こえる夕暮れ時 | 渡辺 政幸(茅野市) |
26 | 縄文の風 | やつがねの ふもとに立てば | 藤原 征子(茅野市) |
27 | 見國寶繩文土偶 | 深長眼看去來影 | 塩沢 一保(茅野市) |
28 | 茅野市の国宝縄文のうた | 八ヶ岳(やつ)霧ヶ峰入る一望のさやけさや | 北原 毅雄(茅野市) |
29 | 八ヶ岳縄文讃歌 | 白雲(しらくも)映える 八ヶ岳(やつがたけ) | 弥津 岳志(茅野市) |
30 | 縄文のふるさと | 悠久の 時空を超(こ)えて 今もなお | 篠原 和子(茅野市) |
31 | 縄文のうた -あの時代(とき)と同じ風を感じて- | 外に出て目を閉じてみたら | ユイライジテッペイ(岡谷市) |
32 | 縄文のうた | 遥(はる)か彼方(かなた)4・5千前 幸せの願い込められて今もここにいる | ユイライジテッペイ(岡谷市) |
33 | 縄文のうた | この山浦に ウバユリ咲いた | 竹内 哲人(茅野市) |
34 | いにしえ | 幾千の時を越えビーナスはやってきた | 田村 修一(茅野市) |
35 | 縄文のうた | 遠くかすかに見わたしながめる | 小口 かをる(茅野市) |
36 | 縄文時代は平和な時代 | 縄文時代はやさしい時代 | 柳澤 結心(茅野市) |
37 | 四季のりりしい八ヶ岳 | 春の八ヶ岳 | 石井 らら(茅野市) |
38 | 八ヶ岳 | 朝日にかがやく八ヶ岳 | 河合 日和(茅野市) |
39 | 毎年きれいなやつがたけ | 毎年 | 朝倉 七美(茅野市) |
40 | 八ヶ岳の春夏秋冬 | 八ヶ岳八ヶ岳 春にはさくらのふぶきがまう | 伊東 慶人(茅野市) |
41 | 八ヶ岳 | うつくしい やま | 佐藤 舞花(茅野市) |
42 | まあるい星の まあるいムラで | むかしむかしそのむかし | 星野 妙子(茅野市) |
43 | 甦った女神 | 天空に目映く星を見上げたら | 加藤 幸久(茅野市) |
44 | Let's present JOMON | 水面に映る 見えないものを | Cross Field(東京都) |
45 | 縄文のうた | 縄文に行こう! | 飯田 未夢(茅野市) |
46 | 縄文の里 | 自然の恵み 豊かなる | 宮澤 昌歳(下諏訪町) |
47 | 縄文の祈り | 緑なす大地 | 関塚 昌嗣(茅野市) |
48 | おーい じょうもん | ドンドドドンドン | 関塚 昌嗣(茅野市) |
49 | 「縄文のうた」 | はるかなときをこえて 再び目覚めた女神 | |
50 | ~祈り/仮面の女神~ ひとが輝く・みどりが輝く・まちが輝く | ミズナラ白樺 そびえる山々 | 宮坂 敏郎(茅野市) |
51 | 「縄文の大地のうた」 | 大地が風に聞く 幸せはどこにあるかと | 宮坂 敏郎(茅野市) |
52 | 縄文の燦(輝き)と憂い | 大地から生まれた ビーナスは | 小泉 正幸(諏訪市) |
53 | ここに生きる | 草の波をこえ | 木間 継古(茅野市) |
54 | 縄文のうた | はるか 遥か はるか 遥かに遠い むかしの話 | 若泉 喜則(茅野市) |
55 | 「縄文のうた」 | 夕映えに染まる黄金(こがね)色の大地 | 吉江 まゆみ(茅野市) |
56 | 縄文の軌跡 | 縄文の里に | 木下 祐治(諏訪市) |
57 | 『つないで』 | 八ヶ岳の麓 自然の恵み | 五味 三恵(茅野市) |
58 | 「縄文のうた」の詩 | ここが好き 1人になれる | 今井 千津(岡谷市) |
59 | 縄文の歌 | 何千(なんぜん)の昔(むかし)から | 伊藤 良延(茅野市) |
60 | 縄文のうた | 今、日が昇る 八ヶ岳の肩から | 吉田 怜子(茅野市) |
61 | 歴史をつなぐ命 | 縄文時代からずっとつながっている命 | 伊藤 美星(茅野市) |
62 | 茅野市は縄文の里 | 縄文のビーナスや | 小澤 隆之(茅野市) |
63 | 縄文のうた | 縄文のふるさと茅野から | 伊東 幸汰朗(茅野市) |
64 | 縄文のうた | 八ケ岳うつくしい山きれいだな | 朝倉 希嵐(茅野市) |
65 | 縄文のうた | 縄文は力を合わせ生きてゆく | 伊藤 侃諒(茅野市) |
66 | 平和な時代を つなげていきたい | 縄文時代は平和な時代 | 雨宮 可莉乃(茅野市) |
67 | 永遠の春 | 想いの粒を、一粒、一粒ひろいあげ | 花 咲子(茅野市) |
68 | めぐりあい | あなたを思い この場所に立ち | 花 咲子(茅野市) |
69 | 縄文のうた | 大八ヶ岳(おおやつがたけ) 大裾野(おおすその) | 渡辺 憲生(塩尻市) |