イベントスケジュール
Event Schedule
2009年10月
10月5日[月]
Icon2
県内外の美容師が、日頃の技術、またそのクリエイティブ性を競い合うイベントです。当日は全館を使用し、県内の美容イベントとしては最大規模のイベントとなります。
会場
マルチホール、アトリエ他
時間
開場10:00 開演10:30
料金
無料
お問合せ
今井物産(株): 0266-58-1200
10月8日[木]
9日[金]
安全運転管理者法定講習会
道路交通法第108条の2第1項第1号に規定する安全運転管理者等に対する講習の実施です。
会場
コンサートホール
時間
開場9:00 開演9:30
料金
関係者のみ
お問合せ
長野県安全運転管理者協会諏訪支部: 0266-52-2243
主催事業
10月10日[土]
CCC kaleidoscope vol.2
mama!milk
秋深まる週末の夜「mama!milk」の音楽に彩られる茅野市民館にて、極上のひと時をおすごしください。 京都を拠点に、世界各地の様々な空間で演奏を重ね、国内外で大きな反響をよんでいる生駒祐子(アコーディオン)と、清水恒輔(コントラバス)による室内楽ユニット mama!milk が茅野市民館の秋を彩ります。
会場
アトリエ
時間
開演19:00 開場18:30
料金
全席自由
一般2,000円(当日2,500円) 茅野市民館友の会1,900円 学生500円
お問合せ
茅野市民館:0266-82-8222
10月11日[日]
長野県保育研究大会
県下各地の保育現場で研究された貴重なレポートをもとに、700名余りの保育関係者が一同に集まり、保育研究大会が開催されます。
会場
マルチホール
時間
開場9:00 開演9:20
料金
関係者のみ ※要事前申込
お問合せ
玉川保育園 小井戸:0266-72-3265
10月11日[日]
富美子ピアノ教室 発表会
1部は、ピアノソロの演奏。2部、連弾(4手、6手)、他の楽器加えてのアンサンブル。小さなお子様から大人、おじいちゃん、おばあちゃん方にまで、楽しんで聴いていただける発表会です。
会場
コンサートホール
時間
開場13:00 開演13:30
料金
無料
お問合せ
堀内富美子:0266-52-8538
10月12日
[月・祝]
立田・小池教室 演奏
発表会
ピアノ、エレクトーン、声楽 演奏発表会
会場
コンサートホール
時間
開場12:00 開演12:30
料金
無料
お問合せ
立田かおり: 0266-73-8209
10月12日
[月・祝]
東海大学付属第三高等学校 吹奏楽部
第18回 定期演奏会
1部は、ピアノソロの演奏。2部、連弾(4手、6手)、他の楽器加えてのアンサンブル。小さなお子様から大人、おじいちゃん、おばあちゃん方にまで、楽しんで聴いていただける発表会です。
会場
マルチホール
時間
開場15:00 開演15:30
料金
無料
お問合せ
東海大学付属第三高等学校: 0266-72-3147
10月15日[木]
第20回 東京・大阪間沿線経済団体
リニア中央新幹線 早期建設促進大会in SUWA
東京と大阪を約1時間で結ぶリニア中央新幹線の早期建設が期待されており、JR東海は首都圏~中京圏間を2025年営業運転開始に向けて自己負担で推進することが発表されています。標記大会を茅野市で開催いたします。
会場
マルチホール他
時間
開場13:00 開演14:00
料金
関係者のみ
お問合せ
大会事務局 諏訪商工会議所:0266-52-2155
主催事業
10月16日[金]
茅野市民館をサポートしませんかvol.3
人と人をつなぐ
~気持ちを伝える話し方~
都会から原村で暮ら始め、この地域に住む人々や出会った人々の素晴らしさ、自分で企画されたイベントの苦労話を伺いました。
会場
アトリエ
料金
無料
お問合せ
茅野市民館:0266-82-8222
10月17日[土]
佐久長聖中学校・佐久長聖高等学校
入学説明会
東京と大阪を約1時間で結ぶリニア中央新幹線の早期建設が期待されており、JR東海は首都圏~中京圏間を2025年営業運転開始に向けて自己負担で推進することが発表されています。標記大会を茅野市で開催いたします。
会場
アトリエ
時間
中学校説明会 13:30 高等学校説明会 15:30
料金
無料
お問合せ
佐久長聖中学校 :0267-68-6688
10月18日[日]
第22回 茅野市民音楽祭
保育園児から大人まで、市内で活動する音楽を愛する皆さんが練習の成果を発表する場として年1回開催しています。当日は合唱や楽器演奏などを発表します。大勢の皆さんのご来場をお待ちしています。
会場
マルチホール
時間
開場9:15 開演10:00
料金
無料
お問合せ
茅野市公民館: 0266-72-3266
10月18日[日]
SOL Y SOMBRA Vol.2
滝沢恵 フラメンコ舞踊教室 第2回発表会
会場
コンサートホール
時間
開場14:30 開演15:00
料金
2,500円
お問合せ
ソル・イ・ソンブラ:090-9357-9694
滝沢:046-873-7873
主催事業
10月23日[金]
サクソフォン・クリニック
講師 カルテット・スピリタス(サクソフォン四重奏)
24日のコンサートに先駆けて、出演アーティストによる サクソフォンの講習会を実施します。 演奏技術や表現のレベルアップを目指すあなた、プロのテクニックを学びたいあなた、プロのアーティストとサックスへの熱い想いを語り合いたいあなた、地域のサックス奏者と交流したいあなた、意欲のある方、是非ご参加ください!
会場
アトリエ他
時間
開始19:00
料金
無料 ※要事前申込
お問合せ
茅野市民館:0266-82-8222
10月25日[日]
第22回 茅野市民芸能祭
市民芸能祭は、ダンス、舞踊等の芸能に携わる市民の皆さんの発表の場です。今年もダンス・舞踊・民謡・木遣り・居合・カラオケ等、様々なグループが発表します。“芸術の秋”を芸能祭で感じてみませんか。
会場
マルチホール
時間
開場9:00 開演9:30
料金
無料
お問合せ
茅野市公民館:0266-72-3266
10月25日[日]
山田香織ピアノ教室
ピアノ演奏発表会
小さな子どもから大人まで、日頃のレッスンで練習してきた曲を演奏します。ハンドベルやスタジオジブリ作品の連弾と盛りだくさんです。ご家族で楽しめる内容になっています。
会場
コンサートホール
時間
開場13:40 開演14:00
料金
無料
お問合せ
山田香織:0266-54-1419
共催事業
10月28日[水]
29日[木]
CIMJ コンタクト・インプロヴィゼーション 集中!基礎講座
自分のからだを聞く、相手のからだを聞くことからはじまる身体技法「コンタクト・インプロヴィゼーション」。ダンスとしての楽しみだけでなく、からだのメンテナンスとして、コミュニケーションをして楽しみましょう。ダンスと身体の幅広い解釈を短時間でぎゅっと味わえるスペシャルワークショップです。
会場
アトリエ
時間
19:00-21:30
料金
2日間4,000円 1日受講の方は2,500円
お問合せ
京都の暑い夏事務局CIMJ係: 075-722-2878
共催事業
10月31日[土]
モノクロームサーカス 掌編ダンス集 国内ツアー
「朱鷺によせる哀歌」
「最後の微笑」 「凪」
モノクロームサーカスは「身体との対話/による対話」をテーマに、コンタクト・インプロヴィゼーションを応用した振り付けを数多く製作しています。今回はその代表作であり大小7つの作品集から成り立つ「掌編ダンス集」から茅野市民館の空間に寄り添う、よりすぐりの3作品を上演します。
会場
アトリエ
時間
開演16:00 ※終演後アフタートークあり
料金
一般2,000円 学生1,500円 高校生以下1,000円(当日各500円増)
お問合せ
モノクロームサーカス:075-722-2878
10月31日[土]
11月1日[日]
第12回 小津安二郎記念・
蓼科高原映画祭
第12回映画祭は、「今だからこそ家族」をテーマに、8本の映画上映と中井貴恵さんによる朗読「音語り・晩春」の上演を行います。晩春は小津映画の世界を朗読に仕立て直し、映像とは違う形でお伝えいたします。ご期待ください。
会場
マルチホール
時間
お問合せください
料金
お問合せください
お問合せ
茅野市役所 商業観光課:0266-72-2101
主催事業
l
10月4日[日]
平成21年度 茅野市美術館 常設展
第2期収蔵作品展
ひとの人となり
収蔵作品の中から人物を描いた作品、撮影した作品を展示します。 一言で人物とはいっても、とらえ方や表現の仕方は作家によって異なります。 様々な違いを見つけてみませんか?
会場
常設展示室
料金
無料
時間
9:00-19:00
お問合せ
茅野市美術館:0266-82-8222
10月1日[木]
l
5日[月]
集団こまくさ写真展
新しいテキスタイルである「フリーレース」を使ったタペストリー・オブジェを展示します。不思議な色・質感のテキスタイルをご覧ください。
会場
市民ギャラリー
料金
無料
時間
9:00-19:00
お問合せ
集団こまくさ 事務局 花岡喜久雄: 0266-58-3691
主催事業
10月10日[土]
l
12月6日[日]
平成21年度 茅野市美術館 常設展
第3期収蔵作品展
教壇に立った作家たち
作家は何をみつめ、何を感じるのか。4人の作家の作品を取り上げます。
中尾彰(洋画)、篠原昭登(洋画)、岩波昭彦(日本画)、藤森照信(建築)
会場
常設展示室
料金
無料
時間
9:00-19:00
お問合せ
茅野市美術館:0266-82-8222
主催事業
10月25日[日]
平成21年度 茅野市美術館 常設展
第3期収蔵作品展
教壇に立った作家たち
親子のための作品鑑賞会
「親子のための作品鑑賞会」では、美術の知識はいりません。素直に作品から受ける感動や印象を集まった子ども達と一緒に話します。
会場
常設展示室
料金
無料
時間
14:00-
お問合せ
茅野市美術館:0266-82-8222