茅野市民館
公式
茅野市民館
サークル
イベントスケジュール
Event Schedule
2025年5月
5月11日[日]
茅野市民館ショーケース2025
八ヶ岳マウンテンミーティング
2025
YMMは八ヶ岳山麓の山好きチームによる手作りの山岳イベント。山好き必聴のトークセッションからマーケット、ワークショップまで今回も盛りだくさん。八ヶ岳開山祭直前に、山の空気で駅前をいっぱいにしましょう!
主催:八ヶ岳マウンテンミーティング実行委員会
共同主催:茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造
会場
イベントスペース
中庭
料金
無料(ワークショップのみ有料)
※トークセッションのみHPで
一部座席の予約受付あり
時間
10:00~16:00
お問合せ
八ヶ岳マウンテンミーティング実行委員会:staff@yatsugatake-mm.com
5月11日 [日]
洗足学園音楽大学講師による
「中高生のための吹奏楽講習会」
(クラリネット・トランペット編)
中高生の吹奏楽部の子ども達を対象とした講習会。今回はクラリネットとトランペット限定の講習会となります。大学の先生から直接指導を受けられるチャンスです!お気軽にお申し込みください。
会場
アトリエ
料金
参加費:1,000円
(要事前申込 諏訪地域の中高生対象)
時間
【クラリネット】
受付11:00~11:30 講習会12:00~14:00
【トランペット】
受付13:30~14:00 講習会14:30~16:30
お問合せ
洗足学園音楽大学・短期大学同窓会 長野県支部:s.g.nagano.sui@gmail.com
5月17日 [土]
musubi concert 2025
in Chino
東京とロンドンから信州に引き寄せられるように移住してきたふたりの演奏家(ギターとサックス)が、ジャンルをこえて呼応するようにインタープレイしながら、質感の高い豊かなアコースティックサウンドを奏でます。
会場
アトリエ
料金
一般3,000円
小中高生1,500円
時間
開場13:30 開演14:00
お問合せ
佐藤宏信:080-6587-2506
5月18日[日]
第34回諏訪三曲協会演奏会/
邦楽子どもの集い演奏会
諏訪三曲協会の箏・三弦・尺八の演奏をお聴きください。前半は邦楽子どもの集い演奏会で、小3学生から高3学生が舞台を飾ります。三曲(箏・三弦・尺八)の伝統音楽の美しい調べを楽しんでいただき、幸せな気分になります。
会場
マルチホール
料金
無料
時間
邦楽子どもの集い演奏会 開場11:30 開演12:00
第34回 諏訪三曲協会演奏会 開演13:30
お問合せ
諏訪三曲協会 会長 両角粋山(すいざん):
090-1868-0054
5月18日[日]
第37回 八ヶ岳歌謡まつり
諏訪圏内中心に歌好きの仲間が心と身体の健康をモットーに開催する歌謡まつりです。歌は勿論、舞踊ダンスの皆さんにも参加して頂きます。入場は無料。多勢のご来場をお待ちしております。
会場
コンサートホール
料金
無料
時間
開場9:00 開演9:30
お問合せ
中山たかし:090-4464-4360
5月24日[土]
第60回
クラシックギター弾き回し練習会
アマチュア・クラシックギター愛好者による公開練習会です。
ギター愛好者の皆さんが、初心者、中級者、上級者、レベルにかかわらず任意に参加し、ソロや重奏を順番に弾いて、一緒に楽しみます。ご興味のある方はどうぞ聴きにいらして下さい。
予約不要、途中出入り自由です。
会場
アトリエ
料金
無料(予約不要)
時間
開場13:00 開演13:30
お問合せ
事務局:poran111@gmail.com
5月24日[土]
桃源舎「春の姓名鑑定会 2回目」
名前が持っている不思議な力を、分かりやすくお伝えします。
会場
イベントスペース
料金
1回 1,000円
時間
9:10~16:40
お問合せ
桃源舎:hono2275@gmail.com
5月25日[日]
ピティナ・ピアノステップ
指導経験豊かなアドバイザーの先生方をお迎えし、参加者一人一人に直筆のメッセージをお贈りします。子供~大人、指導者まで、どなたでもご参加頂けます。
会場
コンサートホール
料金
無料
時間
開場9:10 開演9:30
お問合せ
ピティナ蓼科サラダステーション 小池:
080-3726-8978
yumi.music.studio@gmail.com
5月31日[土]
浜ヴァイオリン教室 発表会
小さなお子様から大人の方まで、一年間勉強なさった成果を発表されます。ヴァイオリンを習っていらっしゃる方や興味のある方、是非聴きにいらして下さい。
会場
アトリエ
料金
無料
時間
開場14:15 開演14:30
お問合せ
浜ヴァイオリン教室:kyokoviolin@gmail.com
主催事業
|
7月14日[月]
令和7年度 茅野市美術館 常設展
第1期収蔵作品展
描かれた旅路・
生誕120年 矢崎牧廣
令和7年度の第1期収蔵作品展では、「旅」をキーワードに9名の作家を取り上げます。そのなかで、2025年に生誕120年を迎える茅野市出身の洋画家・矢崎牧廣(1905-1983)を特集します。
フォーヴィズム(野獣派)と呼ばれる作風を体得し、故郷の信州、日本各地、中国、東南アジア、ヨーロッパなどの風景をモチーフとした矢崎。本展では収蔵作品の中から約20点を紹介します。
四季折々の自然、暮らしを感じる街並み……。作品を鑑賞しながら、「旅」をお楽しみください。
[展示作家]
【日本画家】有賀殿夫、岩波昭彦
【洋画家】堀内唯生、矢崎牧廣、鈴木孝、岡本由郎、
篠原昭登、松井民雄、宮原麗子
休館日:火曜日(火曜が祝日の場合、翌平日)
会場
常設展示室
料金
無料
時間
9:00~19:00
お問合せ
茅野市美術館:0266-82-8222
主催
5月1日[木]
|
5月31日[土]
寿齢讃歌
―人生のマエストロ―写真展20
写真募集
「寿齢讃歌―人生のマエストロ―写真展」は、写真を通してお年寄りを称え、そこに写り込む地域文化とともに次世代に伝えていくことを掲げる公募写真展です。おおむね75歳以上の高齢者を被写体とした写真を公募し、講師による講評を経て、応募作品を大判プリントにして茅野市美術館に展示。さらに、作品をインターネットのアーカイブサイトで公開します。
人生を積み重ねてきた高齢者、いわば人生のマエストロたちの表情・姿を撮影してみませんか。ご応募待ちしております。
講師:石川直樹(写真家)
参加費
1,500円
お問合せ
茅野市美術館:0266-82-8222
5月2日[金]
|
5月8日[木]
Roku Sasaki 幻想絵画展
主に欧米で展示発表をしてきました。今回は、日本で初の個展となります。ここを皮切りに国内で展開していこうと思います。よろしくおねがいいたします。
会場
市民ギャラリー
料金
無料
時間
10:30~19:30(最終日~18:00)
お問合せ
佐々木:080-6518-6000
5月14日[水]
|
5月18日[日]
色形・形色
~面白くて辿り着いた絵~
笠原英夫油彩画展
~色形・形色~ 面白くて描いている内に少しずつ自分の絵になってきました。主に色と形の絵です。まだまだ未熟な絵ですが、気軽に見ていただけたらありがたいです。
会場
市民ギャラリー
料金
無料
時間
10:00~18:00
お問合せ
笠原英夫:0266-72-3241
5月23日[金]
|
5月26日[月]
眩影会写真展2025
スナップ・風景写真など幅広いジャンルで独自の表現世界を追求した作品40点余がA2版とA3ノビ版で表現されていますのでごゆっくりご高覧ください。
会場
市民ギャラリー
料金
無料
時間
10:00~18:00(初日12:00~ 最終日~17:00)
お問合せ
永田光弘:0266-23-2678
主催事業
5月24日[土]
第1期収蔵作品展
描かれた旅路・生誕120年 矢崎牧廣
関連企画
きてみて!おしゃべりアート
ガイドとお話をしながら、作品を鑑賞します。
【ガイド】
茅野市美術館サポーター、学芸員
会場
常設展示室
料金
無料(事前申込不要)
時間
11:00
お問合せ
茅野市美術館:0266-82-8222
5月29日[木]
|
6月2日[月]
VISIONする・かたち
何億光年もの彼方の星々は見えない悠久の虹色の光り。だがその秘められた光りはひとつの力として直感される。抽象感覚絵画はその力の幻影的な顕現。確かなかたち、それはゼロなるもの。或る生命的存在なのです。
会場
市民ギャラリー
料金
無料
時間
11:00~17:00
お問合せ
大谷清:080-3954-8325