イベントスケジュール

Event Schedule

前月のスケジュール 2011年11月 翌月のスケジュール

茅野市美術館

11月4日[金]
信州ネットSUWA設立総会と
記念ライブ・講演会
8月19日に設立された自然エネルギー信州ネットの地域協議会(ネット型)として設立する信州ネットSUWAの設立総会。18時からの総会をはさんで、17時からMEGAMI MUSICのライブ、 19時から飯田哲也氏の講演。

会場コンサートホール時間開場16:30 開演17:00
料金無料お問合せ 沖野: 0266-58-0490


11月5日[土]
小松原志歩ピアノ教室・伊東睦美音楽教室合同発表会
一年間の練習の成果を発表します。
第一部をピアノソロ演奏とし、第二部では歌や連弾、そして管楽器、打楽器なども使い、お友達やご家族の方と一緒に楽しく演奏し、最後は全員合唱も予定しております。

会場コンサートホール時間開場12:30 開演13:00
料金無料お問合せ 伊東睦美: 0266-72-7331

主催事業
11月5日[土]

音風景ワークショップ
音風景ワークショップ

地域の中に耳を傾けると、素晴らしい音、残していくべき音が多くあることに気付きます。レコーダーによる録音の方法を学んで、地域の音を録音してみませんか。

 
会場金沢地区コミュニティセンター
時間9:30-11:30
料金無料お問合せ茅野市民館:0266-82-8222

主催事業

11月6日[日]

アート楽しみ隊 vol.2
「貼り絵で模写 ―ピカソに挑戦―」

茅野市民館でアートを楽しもう!子どもから大人まで楽しめる様々なイベントやワークショップを開催します。

 
会場イベントスペース
時間9:45-12:300
料金無料お問合せ茅野市民館:0266-82-8222


11月6日[日]
まきピアノ教室
第6回発表会
今年も園児から中学生までの生徒40人が一年間の練習の成果を発表します。今回は一人一人のソロを中心としたプログラム、それから兄弟姉妹、親子による連弾を行います。楽しく、元気に、演奏します。♪

会場コンサートホール時間開場12:30 開演13:00
料金無料お問合せ 藤澤真紀: 0266-82-3045

11月6日[日]
第4回茅野市こども会議
未来の茅野市を担っていく子ども達の意見をまちづくりに取り入れていくため、子ども同士や大人と本音・意見・アイデアを自由に交換したり発表する機会です。

会場マルチホール時間開場13:00 開演13:30
料金無料
お問合せ 茅野市教育委員会学習企画課青少年係:
0266-72-2101(内614・.615)


11月11日[金]
茅野市立北部中学校
音楽会
各クラスが課題曲と自由曲の2曲ずつ歌います。その他に、学年合唱、全校合唱、3学年の有志による男女の合唱もあります。一生懸命練習しているので、ぜひお聴きください。

会場マルチホール時間開場12:15 開演12:30
料金無料
お問合せ 北部中学校: 0266-78-2244


11月12日[土]
マダヤ音楽教室
発表会
第47回シマダヤ音楽教室発表会です。ピアノ、電子オルガン、リトミック、フルート、サックス、二胡など盛りだくさんのプログラムになっています。

会場コンサートホール時間開場10:00 開演10:30
料金無料
お問合せ シマダヤ楽器店: 0266-72-2872


11月13日[日]
第5回 縄文の里
演歌フェスティバル
今回のメインゲストはEMIミュージックの服部浩子さんです。プロ歌手8名、県内外からのど自慢アマチュア30名、舞踊、演歌体操、華やかなるステージをお楽しみください。多くの皆様のご来場をお待ちしています。

会場マルチホール時間開場12:30 開演13:00
料金3,000円(当日入場整理券あり)
お問合せ 山田:0266-72-7090 上條:0266-73-4331


11月17日[木]
「女性が輝く仕事」出会いフェア
~現役先生によるお仕事紹介~
「家庭も育児も大切にしたい!仕事もしたい!」そんな30代・40代の女性に‶学研の先生〝のお仕事について知っていだだく出会いフェアを開催します。参加費無料!スイーツ・ドリンク付きのこの秋限定企画です。 要予約。

会場アトリエ時間開場9:30 開演10:00
料金無料
お問合せ 学研教室 長野事務局: 0120-889-100


11月18日[金]
大学・短大・専門学校
パンフレット・願書 無料配布会
関東及び地元・周辺地域の国・公・私立の学校資料を無料配布します。

会場イベントスペース時間開演15:30
料金無料
お問合せ 株式会社 さんぽう:03-3379-6624

11月19日[土]
ミユリ語り芝居
秋の夜長、語りを通して、おはなしの世界にふれてもらいたいと思います。ミユリの語り芝居パフォーマンスをお楽しみください。ミユリワールドのはじまりです。さあ、ご一緒にお話しの世界へ

会場アトリエ時間開場18:00 開演18:30
料金1,500円(当日500円増)小学生以下無料
お問合せ 半田: 090-4910-6234

11月19日[土]
ラボ長野中信地区テーマ活動発表会
幼児から大学生による英語劇の発表会。子ども達が縦長グループの中で協力し合い、物語の劇表現を考えました。 英語の歌や「ブレーメンの音楽隊」「ドリトル先生」などの世界の様々な物語を英語・日本語で発表します。

会場コンサートホール時間開場11:45 開演12:00
料金無料
お問合せ 発表会事務局: 0266-78-2352



11月20日[日]
長野県男女共同参画センター
グループ 企画協働事業
「ボランティアってなーに?」
ボランティアという言葉に、どんなイメージがありますか?
「ボランティア」とは何なのかをとらえ、性別、年代の垣根をこえて誰もが「ボランティア」しやすい地域になるよう学びましょう、話しましょう。

会場アトリエ時間開場13:00 開演13:30
料金無料(要事前申込み)
お問合せ NPO法人 サポートC: 0266-82-8230

11月20日[日]
第8回 茅野混声合唱団演奏会
歌うことの好きな仲間が集まり歌を楽しんでいます。今回の演奏は、聞いて楽しく、心に残る歌を集めました。シューマンの合唱曲、 近松恋物語より2曲、青春歌謡より数曲歌います。楽しい演奏会です。お出かけください。

会場マルチホール時間開場13:00 開演13:30
料金1,000円
お問合せ 茅野混声合唱団 団長 五味市男: 0266-73-3656

11月20日[日]
富美子ピアノ教室 発表会
お子様から大人まで、お年寄りの方々にも楽しんでいただけるプログラムです。クラシックあり、ポピュラーあり、幅広いジャンルでソロ、連弾の演奏のほか、アンサンブルも取り入れ、 生徒さんがそれぞれの曲を楽しく演奏します。

会場コンサートホール時間開場13:00 開演13:30
料金無料
お問合せ 堀内富美子: 0266-52-8538



11月23日[水]
花柳俊秀幸社中
「第15回日本舞踊発表会」
チャリティー舞踊会
長野県栄村の震災の復興を心より祈念して舞踊会を開催いたします。日本舞踊、三味線の演奏の稽古を発表会で日ごろの成果を皆様に披露させていただきます。

会場コンサートホール時間開場12:30 開演13:00
料金無料
お問合せ 中村秀子: 0266-72-3355


11月25日[金]
竹山流津軽三味線
篠原竹吟ひとり旅
盲目の旅芸人として知られる、高橋竹山の生きざまを、竹山の三味線に乗せて、篠原竹吟が、独演によって、再現する。(竹山が作り上げた津軽三味線)

会場コンサートホール時間開場18:30 開演19:00
料金2,000円(当日500円増)
お問合せ 篠原竹吟: 090-3140-2378

11月26日[土]
松山知子ピアノ教室 発表会
幼児から大人の生徒さんが、第1部は独奏、第2部は連弾で演奏発表します。独奏の曲目はバロックから現代曲まで。連弾の曲目はジブリ映画曲、ディズニー、クリスマス、世界の名曲と楽しいプログラムです。

会場コンサートホール時間開場12:15 開演12:30
料金無料
お問合せ 松山知子ピアノ教室: 0265-77-3801


11月26日[土]
日本を元気に!チャリティー
ダンスコンサート
ビーチハウスとしてできること。それはダンス(JAZZ、ヒップホップ、TAPなど)のパフォーマンスで元気を伝え、チケット売り上げ一部を栄村へ寄附します。
2回公演を予定します。

会場マルチホール時間開場13:00 開演13:30
料金2,500円
お問合せ 有限会社スタジオビーチハウス: 0266-53-492


11月27日[日]
第19回茅野市カラオケ愛好者の集い
年忘れ演歌まつり


会場マルチホール時間開場9:30 開演10:00
料金無料
お問合せ 林 宏一: 0266-79-2298

主催事業
11月28日[日]
l
12月25日[日]

クリスマスデコレーション


クリスマスデコレーション

今年も茅野市民館ロビーに、高さ4.5メートルの大きなツリーが登場。オーナメントをあなたも一緒に飾り付けてみませんか。

 
会場茅野市民館ロビー
時間9:00~20:00
料金無料お問合せ茅野市民館:0266-82-8222


11月30日[水]
プロが教える、整理収納のコツとルールの作り方


会場アトリエ時間10:00~
料金無料
お問合せ (株)ブリスライフ:

主催事業

l
12月25日[日]

第3期収蔵作品展 美意識を生み出すもの
平成23年度 茅野市美術館 常設展
第3期収蔵作品展
美意識を生み出すもの

作家の美意識は、どのように生み出されるのでしょうか。作家の美意識は、生まれ育った環境や記憶、様々な経験や学びの蓄積などから生み出され、育まれるはずです。 本展では、今年、建築家としてデビュー20周年を迎えた藤森照信の作品を特集展示します。藤森は生まれ育った茅野市に神長官守矢史料館(1991年)を建築するために、 周辺地域との調和を意識し、自然素材を使う方法を取り入れました。その後も藤森独自の美意識が表出した建築を創り続けています。藤森照信の特集展示に加え、作家の美意識をテーマとし、地域ゆかりの作家を取り上げます。

会場常設展示室 料金無料
時間9:00-19:00
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222

11月2日[水]
l
6日[日]

第1回 諏訪高校美術展・第21回多面体展
第1回 諏訪高校美術展・第21回多面体展

第1回 諏訪高校美術展・
第21回多面体展

諏訪地区の高等学校美術系クラブの合同展と諏訪にゆかりのある美術教師のグループ展を同時に開催します。富士見・茅野・諏訪清陵・諏訪二葉・下諏訪向陽・岡谷東・岡谷南の7つの高校と美術教師9人が出品します。
会場市民ギャラリー料金無料
時間10:00-19:00 (初日11:30-、最終日-16:30)
お問合せ諏訪清陵高校 上原一馬: 0266-52-0201(代)

11月11日[金]
l
14日[月]


第61回写真県展

県内のアマチュアカメラマンが一年の成果を発表する写真県展です。今年も5000点を越える応募作品があり、厳選審査の結果入賞・入選した308点が一堂に展示されます。どうぞご覧ください。

会場市民ギャラリー料金無料
時間9:00-19:00(最終日-17:00)
お問合せ茅野会場 常任理事 細川: 0266-73-2876

主催事業

11月12日[土]
講座「神長官守矢史料館が
生まれるまで」

講師:藤森照信(建築史家・建築家)

会場アトリエ 料金無料
時間13:30開場 14:00開始
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222

主催事業

11月13日[日]
藤森照信が案内する 神長官守矢史料館&高過庵&空飛ぶ泥舟 見学会

神長官守矢史料館と、普段公開されていない高過庵と空飛ぶ泥舟の内部を見学いただけます。

会場アトリエ 料金800円
時間午前の部9:30-12:45
午後の部13:30-16:45
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222

11月16日[水]
l
20日[日]
一般社団法人
二科会写真部長野支部
公募展

県内の写真愛好家から作品募集した展覧会でジャンルも人物から風景、お祭り等幅広く展示されます。展覧会には新国立美術館に展示された二科写真部展の諏訪地方からの応募者の入選作品も展示されるなど、 見応えのある写真展となっていますので、大勢の皆様のご来場をお待ちしております。

会場市民ギャラリー料金無料
時間9:00-19:00(初日12:00-、最終日-17:00)
お問合せ茅野会場 会友 細川: 0266-73-2876

主催事業
11月19日[土]
みんなで話そう作品鑑賞会

第3期収蔵作品展の会期中、「みんなで話そう作品鑑賞会」と題した鑑賞会を行います。 学芸員と美術館サポーターが案内を行い、皆さんと作品について話をしながら鑑賞をします。

会場常設展示室 料金無料
時間14:00開始
お問合せ茅野市美術館:0266-82-8222

11月23日
[水・祝]
l
26日[土]


武居芳明
個展



会場市民ギャラリー料金無料
時間10:00-18:00
お問合せ武居芳明: 0266-72-1751

11月27日[日]
l
12月4日[日]


第25回 火耀会洋画展

1年間洋画研究の成果発表。

会場市民ギャラリー料金無料
時間10:00-18:00(初日12:00-、最終日-17:00)/td>
お問合せ竹村一久: 0266-72-5003









お問合わせ
〒391-0002 長野県茅野市塚原一丁目1番1号  Tel:0266-82-8222 Fax:0266-82-8223
Copyright 2015 (C) Community Culture Creation Co.Ltd. All rights reserved