イベントスケジュール
Event Schedule
2009年8月
主催事業
8月1日[土]
ふるさと心の情景-映像詩-
●懐かしの流行歌で綴る活動写真集「上原昭和座」
●癒しのある風景「諏訪 八ヶ岳の四季」
●信州諏訪の御柱大祭「山の神さま、お願いだー」
雄大な自然に育まれ、文化の香り漂うこの地域の魅力を、歴史・自然・祭の側面から、美しいハイビジョン映像でお届けします。
会場
マルチホール
時間
1回目 開場9:30 開演10:00
2回目 開場13:30 開演14:00
3回目 開場17:30 開演18:00
料金
無料
お問合せ
茅野市民館:0266-82-8222
8月2日[日]
|
6日[木]
オグチ楽器
ピアノ・エレクトーン
発表会
当店各教室にてピアノとエレクトーンの個人レッスンを受けられている生徒さん方の発表会です。日頃のレッスンの成果を披露して頂きます。
会場
コンサートホール
時間
お問合せください
料金
無料
お問合せ
オグチ楽器 茅野:0266-82-1805
8月3日[月]
O-bit hair design HAIR MISSION #02 Re:Action
ヘアーショウ、美容を通じて楽しさとかっこよさとかわいらしさをオービットから発信できたら幸いだと思っております。
会場
マルチホール
時間
開場18:00 開演18:30
料金
2,500円 (当日500円増)
お問合せ
O-bit-hair design 諏訪店: 0266-56-1122
共催事業
8月7日[金]
ショコラ・ヴィルトオーゾ・ジャパン
~夏を彩る室内楽の饗宴‘09~
曲目:モーツァルト:フルート四重奏曲、 ドボルザーク:ピアノ五重奏曲 他。
会場
コンサートホール
時間
開場18:30 開演19:00
料金
指定席 一般4,000円 大学生以下2,000円
自由席 一般3,000円 大学生以下1,000円
お問合せ
ショコラ・ヴィルトオーゾ・ジャパン:
050-3305-8021
主催事業
8月8日[土]
市川染五郎 かぶき踊り
~夏まつり~
「日本舞踊が生活とかけ離れたものとなってしまい、一般の方になかなか関心を持って頂けないことを残念に思う。私が一般の方々と踊りの世界の『架け橋』になるものをつくっていきたい。伝統芸能の良さを身近に感じる機会がもっと欲しい。」と松本錦升(市川染五郎)の思いからこの企画が実現することになりました。
会場
マルチホール
時間
開場13:00 開演13:30
料金
全席自由 一般2,500円 (当日3,000円)
高校生以下 500円
お問合せ
茅野市民館:0266-82-8222
8月8日[土]
茅野どんばん
会場
イベントスペース 中庭
時間
12:00-
料金
無料
お問合せ
茅野どんばん祭典実行委員会:0266-82-2648
8月9日[日]
KIRIE-REIKI(レイキ)ヒーリング交流と学びの会
レイキって何だろう?目に見えないエネルギーを体感してみたい・・・そんな方へ気軽に体験頂きます。レイキを用いて深いレベルで人と交流し楽しむ会です。マスター大和田はライトイーター(食事をしない人)でもあります。興味のある方はぜひご参加下さい。
会場
アトリエ
時間
開場13:15 開演13:30
料金
3,000円
お問合せ
(有)KIRIE:0568-28-1050
8月9日[日]
伊勢正三 LIVE 2009
風ひとり旅コンサート「上信越編
南こうせつのカノラホール公演の興奮が、未だ冷めやらぬなか今度は、伊勢正三が茅野市民館に登場です! 演奏予定曲:22才の別れ/海岸通/ささやかなこの人生etc… 風ナンバー満載のライブです。
会場
マルチホール
時間
開場17:30 開演18:00
料金
全席指定5,000円
お問合せ
グッドニュース:0266-54-7210
8月20日[木]
DVD「星の王子さま」を観る会
作曲 アルベルト・カルーゾー、演出 栗山昌良、テキスト 東京室内歌劇場のメンバーによる「星の王子さま」のDVDの上映会を行います。当日は畑中更予先生と作曲家のアルベルト・カルーゾー氏が参加され、ピアノ演奏もなさる予定です。
会場
アトリエ
時間
開演13:00
料金
無料
お問合せ
財)オペラアーツ振興財団:
042-346-9055
8月22日[土]
平成21年度 茅野市戦没者 合同追悼式
会場
マルチホール
時間
開場13:00 開演14:00
料金
関係者のみ
お問合せ
社会福祉法人 茅野市社会福祉協議会:
0266-73-4431
8月23日[日]
第32回 小野寺社中民謡発表会
東北民謡を始め日本全国の民謡を、唄と三味線・尺八・太鼓を交えて演奏します。曲弾きや大合奏など、津軽三味線の勇壮な音色をお楽しみください。
会場
コンサートホール
時間
開場9:30 開演10:00
料金
無料
お問合せ
小野寺民謡会:0266-58-6727
主催事業
8月23日[日]
平成21年度茅野伝統文化こども教室 説明会
19・20年度に引き続き、本教室では日本の伝統文化のひとつである長唄三味線・日本舞踊をとりあげます。全11回の教室の後、来年2月7日に茅野市民館マルチホールにて成果発表会を行います。9月27日から開催される教室に先立ち、説明会を行います。保護者の方もぜひご参加ください。
会場
アトリエ
時間
開場・受付13:00 開始13:30
料金
無料 ※お申込は不要です。
お問合せ
茅野市民館: 0266-82-8222
8月29日[土]
AKINO with bless4 絆コンサート
ストップ・ザ・ドラッグ・キャンペーン
沖縄出身、4人兄妹のコーラス・ダンスグループの美しいハーモニー。活気あふれるステージを通して、元気を分かち合い、家族・友人・人と人との「絆」を強めることを目的とします。また麻薬の恐ろしさ、命の尊さを歌とメッセージで伝えます。
会場
コンサートホール
時間
昼の部 開場14:30 開演15:00
夜の部 開場18:30 開演19:00
料金
大人2,000円 中高生1,000円(当日各500円増)小学生以下無料
お問合せ
サンライズ:0266-78-1655
bless4 清水:044-989-6434
8月30日[日]
第31回健康づくりのつどい
第28回ふれあいのつどい
第31回消費生活展
医師によるミニドック、歯科検診、展示、他。マルチホールにて歌、手話ダンス、太鼓など。消費生活に関する展示販売。献血も受け付けます。
会場
マルチホール
時間
9:00-
料金
無料
お問合せ
茅野市役所保健課: 0266-72-2101 (内線326)
8月30日[日]
Piano Concert 2009
第1部~第2部は、幼児から大人までのピアニストによるソロ。第3部は谷川俊太郎の話と、サン=サーンス作曲「動物の謝肉祭」のコラボレーションで、語り、ピアノ連弾、他の楽器を加えたアンサンブル等楽しいステージです。
会場
コンサートホール
時間
開場13:30 開演14:00
料金
無料
お問合せ
平出留美:080-1000-2082
主催事業
l
8月23日[日]
中尾 彰 -津和野・東京・蓼科- 展
今回の展覧会では、知られざる画家中尾彰にゆかりの深い島根県立石見美術館・練馬区立美術館・茅野市美術館の共同企画により、油彩画約60点を中心に、絵本・童画などをまじえて、画家としての生涯を振り返り、その全貌に迫りたいと思います。
会場
茅野市美術館
料金
一般500円(300円) 高校生以下無料
時間
10:00-18:00
お問合せ
茅野市美術館:0266-82-8222
主催事業
8月2日[日]
美術を語る「松樹路人」
郷里北海道への郷愁、そして身近な生活や都市空間を作品の主題とし、数々の賞を受賞した松樹路人氏の作家としての歩みをお話いただきます。
会場
ロビー
料金
無料
時間
14:00-
お問合せ
茅野市美術館:0266-82-8222
主催事業
8月8日[土]
茅野市美術館アート×コミュニケーション#1
「こころみる、ここをみる。」
フォトグラムうちわをつくろう
カメラを使わないで直接光と影を写すフォトグラム。その作品を使ってうちわを制作します。
会場
ロビー
料金
100円
時間
13:00-
お問合せ
茅野市美術館:0266-82-8222
主催事業
8月9[日]
中尾 彰 -津和野・東京・蓼科- 展
朗読会「中尾彰・蓼科の花束」
朗読:遠藤良子(女優・黒テント)
『蓼科の花束』をはじめ、多くの詩文を残した中尾彰。展覧会場にて中尾彰の詩や随筆の朗読会を行います。
会場
茅野市美術館
料金
無料(要展覧会チケット)
時間
14:00-
お問合せ
茅野市美術館:0266-82-8222
主催事業
8月22日[土]
中尾 彰 -津和野・東京・蓼科- 展
講座「諏訪の民家の特徴と謎」
講師:藤森照信(建築史家・東京大学教授)
茅野市の民家は諏訪の中でも独特の特徴をもつ。 また全国的にもきわめて珍しい特徴がある。 謎に満ちた茅野の民家について語る。
会場
茅野市美術館
料金
無料(事前申込不要)
時間
14:00-
お問合せ
茅野市美術館:0266-82-8222
主催事業
8月23日[日]
中尾 彰 -津和野・東京・蓼科- 展
みんなで話そう作品鑑賞会
会場
茅野市美術館
料金
無料(要展覧会チケット)
時間
14:00-
お問合せ
茅野市美術館:0266-82-8222
主催事業
8月29日[土]
l
9月13日[日]
木之下晃ワークショップ 寿齢讃歌Ⅳ
-人生のマエストロ-
公募写真展
毎年好評をいただいておりますこの企画は、今年で4年目を迎えます。
会場
企画展示室
料金
無料
時間
10:00-18:00
お問合せ
茅野市美術館:0266-82-8222
主催事業
8月29日[土]
l
10月4日[日]
平成21年度 茅野市美術館 常設展
第2期収蔵作品展
ひとの人となり
収蔵作品の中から人物を描いた作品、撮影した作品を展示します。 一言で人物とはいっても、とらえ方や表現の仕方は作家によって異なります。 様々な違いを見つけてみませんか?
会場
常設展示室
料金
無料
時間
9:00-19:00
お問合せ
茅野市美術館:0266-82-8222
主催事業
8月29日[土]
平成21年度 茅野市美術館 常設展
第2期収蔵作品展
みんなで話そう作品鑑賞会
第2期収蔵作品展の会期中、「みんなで話そう作品鑑賞会」と題した鑑賞会を行います。 学芸員も参加し、皆さんと作品について話をしながら鑑賞をします。
会場
常設展示室
料金
無料
時間
14:00-
お問合せ
茅野市美術館:0266-82-8222