•    美術館TOP
  • 美術館について
  • 市民ギャラリー
  • アーカイブ


  茅野市美術館 地域をみつめるプロジェクト

音風景のコンサート

地域の中に耳を傾けると、素晴らしい音、残していくべき音が多くあることに気付きます。レコーダーによる録音の方法を学んで、地域の音を録音してみませんか。録音した音は「音風景のコンサート」で発表し、「音風景のライブラリー」としてCDなどにまとめていきます。

2012年3月17日(土)14:00~16:30
●会場 茅野市民館アトリエ
●講師 庄野泰子(音環境デザイナー)
  久保げしょ(茅野市民館音響担当)
●料金 無料
●問合せ 茅野市美術館(茅野市民館内) Tel 0266-82-8222

◎ 音風景のライブラリー
参加者が「音風景ワークショップ」でレコーダーを使った録音の方法を学び、その後、参加者各自がレコーダーを持ち帰り、諏訪地域および近隣地域で録音します。
参加者が録音した音を「音風景のライブラリー」としてまとめ、CDに収録し茅野市民館図書室に設置、さらにインターネットで公開します。

◎ 音具について
2005年(平成17年)10月に開館した茅野市民館には、隠された8組のスピーカーから茅野周辺や市民館内で採集した音をランダムに再生する音響システム、そして伝声管の機能をもつ一組の「音具(おんぐ)」があり、名称を「coMiMinication」(コミミニケーション)と呼びます。「coMiMinication」のデザインは庄野泰子氏(音環境デザイナー)によるものです。 音響システムで再生される音は随時更新され、「音風景のライブラリー」はこの音響システムによっても再生されます。

主催:茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造、茅野市美術館
協力:NPO法人サポートC 美遊com.(ビューコム)
後援:茅野市、茅野市教育委員会

 

【お問合せ】

●茅野市美術館 
〒391-0002 茅野市塚原一丁目1番1号
受付時間 9:00~20:00 (休館日:毎週火曜日 ※火曜日が祝日の場合その直後の休日でない日)
Tel.0266‐82‐8222 Fax.0266‐82‐8223







お問合わせ
〒391-0002 長野県茅野市塚原一丁目1番1号  Tel:0266-82-8222 Fax:0266-82-8223
Copyright 2015 (C) Community Culture Creation Co.Ltd. All rights reserved