•    美術館TOP
  • 美術館について
  • 市民ギャラリー
  • アーカイブ


長野県地域文化芸術振興プラン

平成21年度 長野県信濃美術館移動展



長野県信濃美術館では、1966(昭和41)年の開館以来、郷土ゆかりの美術家たちの秀作と、美しい信州の風景画を中心に収集・公開に努めてまいりました。また日本画家・東山魁夷(1908-1999)から作品と関係図書の寄贈を受け、1990 (平成2)年に東山魁夷館が開館し、今日に至っています。これらのコレクションをより多くの県民の皆さまにご鑑賞いただくため、1979(昭和54)年から県内各地で「移動展」を開催しています。

チラシをPDFで見ることができます
作品目録作品目録をPDFで見ることができます
茅野市美術館における展覧会では、主に信州の風景を取り上げ、春夏秋冬、浅間山など、テーマを設けて展示します。また、ご当地ゆかりの作家や、東山魁夷、池田満寿夫など信州を代表する作家のコーナーも設けます。
同じ題材でも、作家によって描き方はいろいろです。この機会に、様々な作家によって描かれた風景画から、信州の魅力を再発見していただければ幸いです。
● 会   期 : 平成21年12月12日(土)-12月26日(土)
● 会   場 : 茅野市美術館
● 開館時間 : 10:00~18:00
● 主   催 : 文化庁、長野県、長野県地域文化芸術振興プラン実行委員会、茅野市、茅野市美術館、長野県信濃美術館
● 後   援 : 長野県教育委員会、茅野市教育委員会、信濃毎日新聞社、長野日報社、市民新聞グループ、エルシーブイ株式会社
● 休 館 日 : 毎週火曜日
● 観 覧 料 : 大人300円(200円)/大学生150円(100円)/高校生以下無料
身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者福祉手帳をお持ちの方は、当人および付添の方1名まで減免。(  )内は20名以上の団体料金
● 問い合わせ : 茅野市美術館(茅野市民館内) Tel 0266-82-8222


中村琢二≪伊那谷の春≫1979年 長野県信濃美術館蔵
小山敬三≪紅浅間≫1982年 長野県信濃美術館蔵
山本鼎≪白菜と赤蕪≫1937年 長野県信濃美術館蔵
中村琢二≪伊那谷の春≫
1979年 長野県信濃美術館蔵
小山敬三≪紅浅間≫
1982年 長野県信濃美術館蔵
山本鼎≪白菜と赤蕪≫
1937年 長野県信濃美術館蔵
中村不折≪西洋婦人像≫1904年頃 長野県信濃美術館蔵
林倭衛≪出獄の日のO氏≫1919年 長野県信濃美術館蔵
須山計一≪労働者≫1930年 長野県信濃美術館蔵
中村不折≪西洋婦人像≫
1904年頃 長野県信濃美術館蔵
林倭衛≪出獄の日のO氏≫
1919年 長野県信濃美術館蔵
須山計一≪労働者≫
1930年 長野県信濃美術館蔵
金山平三≪結氷≫1931年 長野県信濃美術館蔵
高田誠≪湖畔秋色≫1938年 長野県信濃美術館蔵
金山平三≪結氷≫
1931年 長野県信濃美術館蔵
高田誠≪湖畔秋色≫
1938年 長野県信濃美術館蔵


長野県信濃美術館移動展
対話型ギャラリーツアー

小学生、中学生のみなさんへ
美術館で、絵や版画や彫刻をみんなで見てみませんか。
お家の人や、友達と一緒に、美術館に来てみてください。
美術館にいる人同士で作品について話しましょう!

※大人のみの参加もOK!
※「対話型ギャラリーツアー」では、美術の知識はいりません。
  素直に作品から受ける感動や印象を集まった皆さんと一緒に話します。


●案 内 役:長野県信濃美術館移動展 美術館協力員(市民ボランティア)
※美術館協力員が案内をできない場合は学芸員が案内します。

●日   時:平成21年12月12日(土)、13日(日)、17日(木)、19日(土)、20日(日)、23日(水・祝)、26日(土)14:00-14:30(予定)
●会   場:茅野市美術館
●参 加 費:無料(要観覧料 一般300円 大学生150円 高校生以下無料)
●問い合わせ : 茅野市美術館(茅野市民館内) Tel 0266-82-8222
チラシはこちらから
チラシをPDFで見ることができます
長野県信濃美術館移動展
ギャラリートーク研修会
長野県信濃美術館移動展では、何が描かれているのかな?この人は何を考えているのかな?など、作品の情報を持たず、いつもよりもじっくりと作品と向き合っていただくための対話型ギャラリートークを行います。
それに先立ち、開催地から希望者を募り、アートカードを使ったゲームや、対話型ギャラリートークを体験していただく全2回の研修会を実施します。
参加者には、長野県信濃美術館移動展会期中に「美術館協力員」として対話型鑑賞ギャラリーツアーの案内役を1回以上実施しいただく予定です。ふるってご応募ください。
なお美術館協力員に関する活動への謝礼・交通費等はございませんので、予め御了承ください。
<第1回>
● 日   時 : 平成21年11月15日(日)14:00-17:00
● 会   場 : 茅野市民館アトリエ

<第2回>
● 日   時 : 平成21年11月21日(土)14:00-17:00
● 会   場 : 茅野市美術館 常設展示室

● 案 内 役 : 土屋宏美(長野県信濃美術館 普及担当学芸員)
● 参 加 費 無料
● 定   員 先着10名程度
● 問い合わせ : 茅野市美術館(茅野市民館内) Tel 0266-82-8222
チラシはこちらからチラシをPDFで見ることができます


お問合わせ
〒391-0002 長野県茅野市塚原一丁目1番1号  Tel:0266-82-8222 Fax:0266-82-8223
Copyright 2015 (C) Community Culture Creation Co.Ltd. All rights reserved