•    市民館TOP
  • 市民館について
  • アーカイブ


共催

鏡/Miroirs


Living Art × Digital Art
一人の女性が成長していく過程を軸に、自己という存在と、他者の“眼差し”を通じて自己認識するプロセスを通して、“世界”(自己を含めた全体)からみた自己と他者の入子構造を描き出す。鏡のなかにみる“自己”という存在と他者の“眼差し”から見える自己存在との矛盾を軸に、“世界/全体”と個との調和と関わりについて無限に問いかける。

音×映像×身体
ラヴェルによる組曲「鏡」の作曲から100年を経て、現代の音楽・身体・映像表現に再解釈。楽譜におかれた一つ一つの音符をヴィジョンとして読み解き、身体の表現とヴィジュアルプログラミングを通して音楽を視覚化。

[公式ウェブサイト]https://miroirs.objet-a.art/


鏡/Miroirs
チラシがダウンロードできます
日時 2021年11月3日(水・祝) 開演15:30(開場15:00)
会場 茅野市民館 マルチホール
出演 平山素子(ダンス)、福井真菜(ピアノ)、間宮佳蓮(ダンス)
チケット 〈エリア指定(エリア内自由席)〉
S席:前売6,500円、当日7,000円
A席:前売4,500円、当日5,000円
B席:前売2,500円、当日3,000円
※未就学児入場不可
※障がい者および同伴者は入場無料(詳細はお問合せください)

ライブ配信チケット 2,500円
*バイノーラル音声(イヤフォン・ヘッドフォンでの視聴をお勧めします)

チケット予約 茅野市民館 TEL 0266-82-8222
オブジェ・アー TEL 0551-45-9474
WEB予約 https://objet-a.zaiko.io/e/miroirs

制作 原作/原案:福井真菜/岩田渉
振付:平山素子
音楽:モーリス・ラヴェル/岩田渉
ビジュアル・プログラミング:神田竜(Kezzardrix)
照明デザイン:藤本隆行(Kinsei R&D)
衣装デザイン:スズキタカユキ
デザイン・webサイト制作:上妻優生
配信映像ディレクション:大川原諒
プロデューサー:髙橋淳(髙橋創業)/戸上昭司(オブジェ・アー)
芸術監督:岩田渉

プロフィール
平山素子 Motoko Hirayama (振付家/舞踊家/筑波大学体育系准教授)
静謐さと昂揚を自在に奏でるダンサーとして観客の熱い支持を集め、現在は振付家として多くのプロジェクトに参加し、独創的で大胆な作品を手掛けている。これまでに朝日舞台芸術賞、芸術選奨文部科学大臣新人賞、江口隆哉賞などを受賞。舞台での創作活動のほか、舞踊コンクールでの審査員、アーティスティックスイミングやフィギュアスケートの日本代表選手の指導を手がけるなど活動は多岐にわたる。
http://www.motokohirayama.com/index.html

福井真菜 Mana Fukui (ピアノ)
18年間にわたりパリを拠点として、ポーランド、ドイツ、オランダ、イタリアなどヨーロッパ各地でソリスト, 室内楽奏者として演奏活動を行う。クラマール地方音楽院の教授として後進の指導、フランス政府音楽家資格試験の審査員、国際フェスティヴァルの公式伴奏員など教育活動にも従事し、2015年に帰国。現在八ヶ岳在住。クラシック音楽だけにとらわれず、舞踊、デジタルアート、映像作品とのコラボレーションにも積極的に取り組むなど、芸術を大きな視野で表現すべく幅広い活動を行っている。
https://objet-a.art/mana_portfolio/

[お問合せ]
一般社団法人オブジェ・アー
TEL 0551-45-9474
メール info@objet-a.art

主催:「鏡」製作実行委員会
共催:茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造
企画・制作:一般社団法人オブジェ・アー、髙橋創業
協力:アストロデザイン株式会社、株式会社エムアイセブンジャパン、Konel、知財図鑑、n-dim、MuseuM Concert Series実行委員会、イデアノート
協賛:Konel
後援:在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日本、長野県、長野県教育委員会、茅野市、茅野市教育委員会、富士見町、
   富士見町教育委員会、原村、原村教育委員会、北杜市、北杜市教育委員会、長野県芸術文化協会、一般財団法人長野県文化振興事業団、
   松本ピアノ協会、信濃毎日新聞社、長野日報社、市民新聞グループ、TSBテレビ信州、abn長野朝日放送、SBC信越放送、
   NBS長野放送、エルシーブイ株式会社、長野エフエム放送株式会社






共同主催

INFO STAGE DANSE à CHINO

ダンスワークショップ/出演者オーディション

日程:2021年8月4日(水)
会場:茅野市民館 マルチホール


ワークショップ
RAVELを生のピアノで踊ってみよう!

モーリス・ラヴェルを知っていますか?
19世紀末から20世紀初頭にかけて活躍したフランスの有名な作曲家で、彼の音楽は時計細工のような緻密性と透明な響きの美しさに溢れています。
ラヴェルはジャズやジプシー音楽にも影響され、それを精緻な書法に見事に取り入れ、独自の世界を創りあげ、ボレロをはじめとした多くのバレエ音楽も残しました。
「知性の最も微妙なゲームと心の深く隠された領域に沁み入る」と評されたラヴェルの音楽を、身体で表現してみませんか?

13:30~15:30 (13:00受付)
講師:平山素子(振付家/舞踊家/筑波大学体育系准教授)、福井真菜(ピアニスト)
対象:8歳から15歳までの男女(20名程度)


「鏡/Miroirs」出演者オーディション

この度新たな才能、個性との出会いを求め、11月2日(火)~3日(水)に行われる
「鏡/Miroirs」のダンス出演者を広く募集します。
ワークショップを体験いただいたあと、希望される方のみオーディションを行います。

15:45~17:00
対象:ワークショップに参加された、8歳から15歳までの女性

「鏡/Miroirs」の公演に出演される方には以下にご参加いただく予定です
*首都圏のスタジオでの練習(4回程度)
*10月25日から11月1日までのリハーサル(放課後の時間など)
*11月2日のプレビュー公演、3日の本公演


鏡/Miroirs
チラシがダウンロードできます

【ダンスワークショップ/出演者オーディション】
参加無料(要事前申込み)
※定員に達した場合、お申込みをお断りする場合がありますので、予めご了承ください。
◎服装は自由です。動きやすい格好で飲み物、タオルなどご持参ください。

【お申込み】
茅野市民館
長野県茅野市塚原一丁目一番1号
TEL 0266-82-8222
受付:9時~20時、火曜休館

【お問合せ】
「鏡」製作実行委員会(オブジェ・アー)
TEL 0551-45-9474
EMAIL info@objet-a.art

主催:「鏡」製作実行委員会
共同主催:茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造





お問合わせ
〒391-0002 長野県茅野市塚原一丁目1番1号  Tel:0266-82-8222 Fax:0266-82-8223
Copyright 2015 (C) Community Culture Creation Co.Ltd. All rights reserved