•    市民館TOP
  • 市民館について
  • アーカイブ


主催

茅野市民館 みんなの劇場
はこ/BOXES じいちゃんのオルゴール♪

デフ・パペットシアター・ひとみ

人形とマイムと「はこ」による セリフのない人形劇
ぼくらは「はこ」といっしょに生きている
茅野市民館 みんなの劇場 はこ/BOXES じいちゃんのオルゴール♪
チラシがダウンロードできます
世界共通のコミュニケーション「人形劇」で描く
家族三世代の愛情と絆の物語
ひとりの少女が手にした「はこ」。
それは幼なじみの少年がプレゼントしてくれた、オルゴールでした。
大きい「はこ」に、小さい「はこ」。冷たい「はこ」に、ぬくもりの「はこ」。
たくさんの「はこ」が舞台に広がり、戦前から現代にわたる家族三世代のお話がはじまります。
人形とマイムのパフォーマンスと、「はこ」が雄弁に語る、セリフのない人形劇。
温かく懐かしく、どこかほろ苦い記憶と、未来への新しい絆を、
笑って、泣いて、ちょっと考える。そんなお話です。
日  時 2019年10月5日(土)13:30開演(13:00開場)
会  場 茅野市民館 マルチホール
上演時間 80分(休憩なし)
  ※公演終了後に劇団員が皆さんからの質問にお答えします。
※前日4日は茅野市内小学4年生招待公演があります。
チケット 〈全席自由〉
おとな2,000円
こども(高校生以下)500円
ペア(おとな1名+こども1名)2,300円
※おすすめは4歳からです。
 3歳以下のお子様のひざ上鑑賞は無料です。
 未就学のお子様には託児サービスもございます(要予約)。
【茅野市民館友の会】 会員(おとな)1,600円
友の会事務局(館内)
TEL 0266-82-8230(NPO法人サポートC)
受付13:00~19:00、火曜休
チケット取扱い 茅野市民館
TEL 0266-82-8222 FAX 0266-82-8223
受付9:00~20:00、火曜休館
プレイガイド 茅野市:シマダヤ楽器店
諏訪市:平安堂諏訪店
岡谷市:笠原書店岡谷本店
富士見町:今井書店ふじみ店
チケット発売日 2019年8月31日(土)
【託児のご案内】
お問合せ・お申込み:イベント託児・マザーズ
TEL 0120-788-222 (平日10:00~12:00、13:00~17:00)
対象:0歳~未就学のお子様
定員:先着10名
料金:無料 (要予約)
申込期限:9月27日(金)締切

デフ・パペットシアター・ひとみ
Deaf Puppet Theater HITOMI

創立:1980年

日本で唯一、ろう者(耳のきこえない人)と聴者(きこえる人)が協同で創造活動をしている人形劇団です。セリフに頼らず、
身体表現、人形の表現、見える音の表現など、既成の概念にとらわれない視覚的表現で新しい人形劇を創造しています。

構成・演出 くすのき燕(人形芝居燕屋)
美  術 太田拓美
音  楽 田丸智也、やなせけいこ
舞台監督 榎本トオル
マイム指導 チカパン
照  明 後藤義夫
キャスト 榎本トオル、加藤埜明、鈴木文、増子仁美、やなせけいこ、善岡修

茅野市民館をサポートしませんか2019
ワークショップ「てとてで おはなし しよう」

講  師 善岡修(人形劇団「デフ・パペットシアター・ひとみ」代表)
日  時 2019年9月14日(土)19:00開始
会  場 茅野市民館 アトリエ
料  金 無料
定  員 30名(要申込み)
【お問合せ】
茅野市民館
長野県茅野市塚原一丁目1番1号
TEL 0266-82-8222 / FAX 0266-82-8223
受付時間 9:00~20:00
休館日:火曜日
主催:茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会
後援:茅野市、茅野市教育委員会、岡谷市教育委員会、諏訪市教育委員会、下諏訪町教育委員会、富士見町教育委員会、原村教育委員会、
   信濃毎日新聞社、長野日報社、市民新聞グループ(7紙)、FM長野、LCV、読書の森 読りーむinちの





お問合わせ
〒391-0002 長野県茅野市塚原一丁目1番1号  Tel:0266-82-8222 Fax:0266-82-8223
Copyright 2015 (C) Community Culture Creation Co.Ltd. All rights reserved