•    市民館TOP
  • 市民館について
  • アーカイブ


共催事業

第九回寒天寄席 四代目桂春團治襲名披露公演



3年半ぶりの「寒天寄席」は四代目桂春團治の襲名披露公演!

歌にもなった上方落語の大名跡「桂春團治」。三代目の遺志を受け四代目を襲名したのは、第2回、第6回の寒天寄席で茅野でもおなじみの桂春之輔。その四代目の襲名披露を、桂きん枝らと共に、にぎやかに執り行います。どうぞお楽しみください。


日時2018年11月30日(金)19:00開演(18:30開場)
会場茅野市民館 マルチホール
出演四代目桂春團治、桂 きん枝、桂 梅團治、歌舞伎魔術師 京次郎、桂 咲之輔、桂 小梅
料金〈全席指定〉
前売
一等席 3,000円
(限定)お弁当付一等席 5,000円(取扱い:サポートCのみ)

当日
一等席 3,500円、二等席 2,000円
チケット発売日■先行発売(茅野市民館友の会)
9月8日(土)~9月21日(金)

茅野市民館友の会事務局(NPO法人サポートC)
Tel.0266-82-8230 受付13:00~19:00 火曜休

■一般発売
9月22日(土)~

NPO法人サポートC
Tel.0266-82-8230 受付13:00~19:00 火曜休
茅野市民館
Tel.0266-82-8222 受付9:00~20:00 火曜休館

※車椅子席ご希望の方はチケット購入時にお知らせください。
チラシ
チラシがダウンロードできます



ごあいさつ


茅野市民館主催事業として地域の皆様に親しまれてきた「寒天寄席」を、今年十一月、NPO法人サポートCが主催することと相成りました。三年半ぶりの開催となる寒天寄席には、四代目桂春團治の襲名披露公演を執り行わせていただきます。
上方落語のおもしろさを茅野で楽しみたい!という市民の思いに理解を示し、茅野と上方落語をつなぐパイプ役となってくださったのは桂春之輔師匠(当時)でした。その春之輔師匠が、今年二月、上方落語の大名跡、四代目桂春團治を襲名されました。私どもとしても、ぜひこの襲名をお祝いしたく、また、今後も上方落語と茅野のご縁が続くことを願い、第九回寒天寄席に「桂春團治襲名披露公演」を開催させていただきます。
ぜひ大勢の皆様にお運びいただきたく、ご案内申し上げます。

桂春團治襲名披露公演制作委員会 一同
プロフィール


桂 春團治

桂 春團治

3代目春團治の弟子。前名は桂春之輔。1967年に高校卒業後、3代目春團治に入門。ワイドショーなどのバライテェー番組で、お茶の間の人気者になる。
当時の仲間に「明石家さんま」や「笑福亭鶴瓶」がいる。
1991年、交通事故に遭い、脳挫傷や全身骨折などで生死の境をさまようが、驚異的な回復力で芸能界に復帰した。桂三枝(現 桂文枝)の上方落語協会会長就任後、同協会の副会長として活躍。3代目春団治の没後約1年を経て、3代目の遺言により今年2月11日に4代目春團治を襲名。
大阪市立大学客員教授、相愛大学客員教授、公益社団法人「上方落語協会」相談役。



桂 きん枝

桂 きん枝

大阪府出身1969年桂 小文枝(後の5代目桂文枝)に入門。往年の人気番組、毎日放送「ヤングおー!おー!」で一躍売れっ子となる。芸名は苗字の立入から引っ掛けて「なんや、立入禁止みたいやな。と小文枝がきん枝と命名。」同期に間寛平らがいる。2019年春に桂派の由緒ある名跡で師匠の前名である「桂 小文枝」を襲名する予定。兄弟子に桂 文枝、弟弟子に桂 文珍。現上方落語協会副会長。神戸新開地・喜楽館責任者の役割を担う。



桂 梅團治

桂 梅團治

岡山県出身。福岡大学経済学部を卒業後、3代目桂春團治に入門。
鉄道ファンでも知られ、撮影中に崖から落ちて大けがをしたこともある。特に長屋を描いた噺が得意であるほか、鉄道をテーマにした新作落語も人気が高い。



歌舞伎魔術師 京次郎

歌舞伎魔術師 京次郎

西洋のマジックと日本古来の歌舞伎を魅惑的に組み合わせた,エンターテイメントマジック。舞踊を取り入れた華麗な衣装とメイク。
見る人々を驚かせる京次郎の世界をお楽しみください。



桂 咲之輔

桂 咲之輔

兵庫県出身,2007年四代目桂春團治(入門当時は春之輔)に入門。
2018年第23産経新聞・上方落語協会主催、新進落語家共演新人賞受賞。



桂 小梅

桂 小梅

大阪府出身,桂梅団治の長男。2011年父梅団治に入門。各方面の落語会で活躍中。

申込・問合


NPO法人サポートC
TEL 0266-82-8230
〒391-0002 茅野市塚原一丁目1-1 茅野市民館内
受付13:00~19:00、火曜休



主催:NPO法人サポートC 桂春團治襲名披露公演制作委員会
共催:茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造
後援:公益社団法人上方落語協会、天満天神繁昌亭、長野県寒天水産加工業協同組合、茅野市、茅野市教育委員会、信濃毎日新聞社、長野日報社、市民新聞グループ(7紙)、エルシーブイ株式会社





お問合わせ
〒391-0002 長野県茅野市塚原一丁目1番1号  Tel:0266-82-8222 Fax:0266-82-8223
Copyright 2015 (C) Community Culture Creation Co.Ltd. All rights reserved