•    市民館TOP
  • 市民館について
  • アーカイブ


主催事業
平成28年度 茅野市民館主催事業

ごっこ遊びをご一緒に

オープンサロン
今年の提案事業について考える会


茅野市民館では毎年、「主催事業」の提案を募集しています。暮らしのなかで「こんな素敵なことがある」「これは大事にしたい」といった、いろいろな人の思いや、さまざまな表現への興味から、〈いま、ここ〉に必要な〈文化の種(たね)〉を見つけ、地域の皆さんと一緒に心を耕し、ここならではの〈文化の花〉を咲かせたい、という願いからです。
平成28年度、年間を通して実施する主催事業「ごっこ遊びをご一緒に」では、その「市民提案事業」のアイデアを組み入れながら、市民の皆さんと一緒に事業を進めていきたいと考えています。
そこで、事業のスタートに、平成28年度事業提案者の皆さんと、オープンサロン「今年の提案事業について考える会」を、5月28日(土)19:00から、マルチホールにて開催します。

→レポート(Facebook)
  
写真
オープンサロン
今年の提案事業について考える会

写真
日   時平成28(2016)年5月28日(土) 19:00開始

会   場茅野市民館 マルチホール

参 加 費無料

ファシリテーター柏木陽(NPO法人演劇百貨店代表/演劇家)

参 加 者平成28年度主催事業アイデア提案(成人計画)市民提案者
茅野市民館スタッフ
NPO法人サポートCメンバー ほか
※どなたでも自由にご参加いただけます

内   容・平成28年度主催事業「ごっこ遊びをご一緒に」の方向性について
・平成28年度の市民事業アイデア提案を振り返り、事業に組み込めそうなものを検討する


平成28年度主催事業「ごっこ遊びをご一緒に」について


茅野市民館では「市民一人ひとりが主人公になれる場」を理念に、地域に暮らす皆さんが、自分たちの思いから文化活動に関わったり、創作体験に取り組める「市民の館(やかた)」として、さまざまなプログラムを実施しています。その成果は、開館10周年を迎えた昨年(平成27年度)、市民創作の舞台公演(縄文アートプロジェクト「となりの縄文人」)として結実しました。
次の10年への新たなスタートとなるこの平成28年度は、さまざまな人が体験を通じて互いの個性を受け容れ、それぞれの役割に共感をもって表現活動や創作活動を楽しむことを目指し、市民参加型の事業「ごっこ遊びをご一緒に」を、年間通して実施します。
事業のスタートとして、市民交流のオープンサロン「今年の提案事業について考える会」を開催します。本事業は市民からの事業アイデア提案を組み込んで実施することから、このオープンサロンでは、平成28年度主催事業アイデア提案(成人計画)の提案者とともに、年間プログラムを検討していきます。


ファシリテーター

写真
柏木 陽(演劇百貨店代表/演劇家)
93年以降、劇作家・演出家の如月小春とともに活動し、アジア女性演劇会議事務局、兵庫県立こどもの館の野外移動劇ワークショップなど新たな演劇の可能性を探る現場に関わる。03年、特定非営利活動法人演劇百貨店を設立。ワークショップの進行役として、全国各地の劇場・児童館・美術館・学校で、子どもたちと独自の演劇空間を作り出している。青山学院女子短期大学、和光大学で非常勤講師を務める。
お問合せ
茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造
〒391-0002 長野県茅野市塚原一丁目1番1号
Tel 0266-82-8222
Fax 0266-82-8223
開館時間:午前9時~午後10時
休館日:毎週火曜日(火曜日が祝日の場合その直後の休日でない日)




主催:茅野市民館指定管理者 株式会社地域文化創造
企画制作:NPO法人サポートC
助成:平成28年度文化庁劇場・音楽堂等活性化事業、一般財団法人地域創造


お問合わせ
〒391-0002 長野県茅野市塚原一丁目1番1号  Tel:0266-82-8222 Fax:0266-82-8223
Copyright 2015 (C) Community Culture Creation Co.Ltd. All rights reserved